理想を現実にする!

💻 ICT活用について(アプリを中心とした教育活用)

当社では、これまでの対面・遠隔指導の経験を活かし、2025年夏以降は、教育専用アプリを中心としたICT活用に重点を置いてまいります。

ZoomやGoogle Meetなどの一般的なビデオ会議ツールには頼らず、使いやすさ・安全性・継続性を重視した独自の教育環境を整え、学習者一人ひとりの状況に合わせた、柔軟で集中しやすい学びを支援します。

1. アプリを活用した個別学習の促進

  • 教育用アプリを通じて、学習内容・進捗・成果を個別に記録・可視化

  • 生徒ごとの理解度やつまずきポイントに応じて、最適な課題や復習を提供

2. 「顔を出さなくていい」安心なオンライン学習

  • 一般的なビデオ通話ツールを使用しないため、カメラや背景を気にする必要がなく、
     心のストレスが少ない状態で学習に集中できる設計

3. 保護者との学習共有機能

  • アプリ上で保護者が進捗や理解状況を確認できるしくみを導入予定

  • 「どこまで学んだか」「どの教科に課題があるか」が見える形で共有され、家庭での声かけにも活用可能

4. セキュアなアプリ設計とICT環境

  • 通信内容は暗号化、学習データは国内外で信頼性の高いクラウド環境に安全に保管

  • pfSense等のファイアウォールやVPN環境とも連携可能な構成で、子どもたちの学習情報を安全に守ります

教育ICTは“派手なツール”ではなく、“使いやすく安心できる道具”であるべきだと考えています。
これからも、子どもたちが安心して集中できる学びの場を、アプリを通じて提供してまいります。